新日本紀行


コメント


  1. 2022-03-04 20:38:07
  2. 80年代、この番組では近年に感じるが、あの赤ちゃんがもう40だと考えるとそんなに新しくもない… 平成生まれには未知の頃なわけだし #新日本紀行

    2022-03-20 13:29:07
  3. 40年経ってもそろばん作りの伝統は絶えていなかった。 #新日本紀行

    2022-03-30 08:25:27
  4. 算盤も今や実用品から伝統工芸品だもんな。 #新日本紀行

    2022-03-31 12:25:29
  5. 見覚えある風景からめちゃくちゃ見覚えある風景に #新日本紀行

    2022-04-03 03:55:37
  6. 百年ものの煤竹を贅沢に #新日本紀行

    2022-04-10 21:54:47
  7. 良かった、続いていた #新日本紀行

    2022-04-30 23:24:17
  8. 10万円!? #新日本紀行

    2022-05-08 17:24:26
  9. 煤竹工房奥出雲の百年煤竹箸がほしい #新日本紀行 #奥出雲 #雲南市 susudake-okuizumo.jimdofree.com

    2022-05-13 20:24:48
  10. 各職人が分業で作っているとか聞くと『ドリーム職人』を連想する。 #新日本紀行

    2022-05-19 11:24:28
  11. 都会で職がないと言うてる人はこういう所に目をつけないのかな #新日本紀行

    2022-05-30 23:30:09
  12. そろばん作り続いていて何より。必需品でなくとも、多分残っていくものじゃないかな…カセットテープやフイルムカメラみたいに #新日本紀行

    2022-06-09 17:30:12
  13. 亀嵩駅の亀嵩そばを食べたい #新日本紀行

    2022-06-20 23:24:07
  14. 高度な技術が使われているけど、実用品だから便利なものに置き換わってしまうと一気に廃れれしまうには難儀よね。 #新日本紀行

    2022-06-23 02:30:08
  15. NHKがBSでやってる昔の新日本紀行を流した後、現在の姿を流すっていうの面白いですよぬ

    2022-07-03 02:26:08
  16. はし #新日本紀行

    2022-07-08 17:26:05
  17. とはいえ貴重な煤竹だからねえ #新日本紀行

    2022-07-17 23:28:05

  18. 2022-07-26 14:26:08
  19. お箸いいな #新日本紀行

    2022-08-10 14:26:07
  20. すてき…使いたい!#新日本紀行

    2022-08-14 05:28:05
  21. 昭和57年がもう40年前か∑(゚Д゚)。 #新日本紀行

    2022-08-18 20:26:11
  22. しました新日本紀行奥出雲横田じゃったか、からの #黄金の日日

    2022-08-20 02:24:07
  23. 煤竹自体『限りある資源』だろうしなあ。 その先どうするのか。 #新日本紀行

    2022-08-27 17:24:08
  24. 亀嵩算盤合名会社(煤竹箸)

    2022-08-28 14:24:08
  25. 煤竹、今は箸になっているのか。いい木材ってどんどん貴重になっているんだよね… #新日本紀行

    2022-08-29 08:28:07
  26. 子供の頃習ってたそろばん。 また習い直したい気持ちがちょっとある? #新日本紀行

    2022-08-29 17:32:21
  27. ■録画終了:NHKBSプレミアム 2022/1/30 6:07~6:45 よみがえる新日本紀行「雲州算盤気質-島根県・奥出雲-」[字] [Drops=0 Scrambles=0]

    2022-09-01 23:28:05
  28. 『よみがえる新日本紀行「雲州算盤気質-島根県・奥出雲-」[字]』を録画しました。HDDは残り1TBです

    2022-09-03 05:36:06
  29. そろばん、小学校の授業でちょろっとやったきり触ってもいないな…もうちょっと習ったり触ったりしておけばよかったかな。そもそもあのそろばんは何処へいったのか… #新日本紀行

    2022-09-03 17:30:06
  30. 今日の「蘇る新日本紀行」は奥出雲の算盤作りで「これぞ新日本紀行」って内容だわ。 #新日本紀行

    2022-09-04 20:38:07
タイトルとURLをコピーしました