
これ、若い人からすると「キャリアメールなんか使わないし、なんの意味があるの?」状態だと思うけど、携帯会社を乗り換えない中年男性の理由のほとんどが「面倒だから」なので、番号もアドレスもそのままなら、この腰の重い層が動くかもしれないんですよね。
みつき ^._.^
未だにキャリアメール使ってる人は云々、ほぼ使ってない云々、色々だけどさ、久しぶりに連絡とる手段がキャリアメールの場合、やっぱり変更すると連絡取れなくなる人がいるからひとつの砦ではあるのよ。
あいちゃん♂️
昔でのケータイ業界ではありえないと思っていたこと。 実現できちゃう時がくるとは。 あの時はとにかく、年配のお客さんがキャリアメールのメルアド変えたくない!と頑固な人沢山いて大変だったからなあ。 >RT
ハジメ
返信先:@YahooNewsTopicsキャリアメールを使ってメールを送る事はココ何年もやってないけど、様々なサービスを登録する際にキャリアメールアドレスを使ってるものが多々あり、それの変更が面倒な為に携帯会社の乗り換えや格安プランへの変更を躊躇してた。利用料が300円程度なら格安プランに変更した方が安そうだな!
コメント